富裕層・事業継承経営者向け人生顧問サービス
7つの安心軸であなたと家族を支える専属アドバイザー


ホーム » 関連サービス » 富裕層・事業継承経営者向け人生顧問サービス7つの安心軸であなたと家族を支える専属アドバイザー

相続や事業継承、急激な事業成長、IPO、資産売却──。これまでの環境が一変し、突然「富裕層」や「経営者」としての立場を得たとき、多くの方が戸惑いや“言語化できない悩み”に直面します。信頼できる相談相手がいない。家族との会話に違和感を抱く。周囲の人との距離感がわからない……。
 
日本バトラー&コンシェルジュでは、こうした富裕層・経営者の皆さまが抱える“見えない悩み”に応えるため、7つの安心軸に基づく人生顧問サービスをご提供しています。単なるアドバイザーではなく、“人生を伴走する執事のような存在”として、あなたとご家族を支えます。
 

・誰にも相談できない人間関係の変化
・家族のあり方や教育に対する不安
・従業員、親族、スタッフとの距離感
・贈答、振る舞い、言動に求められる新たな基準
・これまで以上に求められる経営判断や人間性

こうした“誰にも言えない相談”に対し、私たちは人生全体を支える専属顧問として、伴走します。富裕層・経営者の生き方を根底から支え、悩みに寄り添う──それが「人生顧問サービス」です。

富裕層・新たな経営者に共通する7つの課題と本質的な悩み

急激な立場の変化は、資産の増加や地位の上昇と同時に、“見えないプレッシャー”や“孤独な判断”を伴います。以下のようなテーマは、当社に寄せられるご相談の一部です。

• 親族、従業員や旧友との距離感が変化し、信頼できる人が分からない
• 奥様やお子様が新しい環境になじめず孤立してしまう
• 執事、ハウスメイド、運転手など家庭スタッフへの接し方に戸惑っている
• 高額な買い物や贈答、旅行が“正しい選択か”分からず不安
• 資産管理会社や事業の人間関係でストレスを感じている
• 自身の「人間性」や「判断の軸」が揺らいでいると感じる


こうした問題は、資産の額とは関係なく、富裕層・事業継承した新任経営者すべてに共通する“人生の深層”に関わる課題です。

日本バトラー&コンシェルジュが提供する人生顧問サービスとは?

私たちは、富裕層・経営者の人生を「7つの分野」から総合的に支える専属顧問サービスをご提供しています。執事のように“静かに寄り添い”、時に背中を押し、必要な時には即座に助言を差し上げる。表面ではなく、人生の「本質」に向き合う顧問。それが当社のスタイルです。

執事,コンシェルジュ,メイド

 1. 人間関係と立ち振る舞いの調整

富裕層や新たに経営者となった方にとって、最も変化を感じるのが人間関係です。資産や社会的地位の変化により、親族や旧友、取引先、従業員などとの関係性が微妙に変わります。距離の取り方や発言の重みが変わる中で、今まで通りの感覚で接すると誤解や摩擦が生まれることも少なくありません。
富裕層や新たに経営者となった方にとって、最も変化を感じるのが人間関係です。資産や社会的地位の変化により、親族や旧友、取引先、従業員などとの関係性が微妙に変わります。距離の取り方や発言の重みが変わる中で、今まで通りの感覚で接すると誤解や摩擦が生まれることも少なくありません。

 2. 家庭・夫人・家族のサポート
家庭は人生の基盤であり、富裕層・経営者

家庭は人生の基盤であり、富裕層・経営者にとっては“対外的な信用”にも直結します。特に奥様やお子様が富裕層としての環境に適応する過程では、多くの戸惑いやストレスが伴います。社交の場でのマナー、服装、立ち居振る舞い、贈答のタイミングや形式など、従来とは異なる常識に対応できるようになるには専門的な指導が必要です。
 
マンツーマンでの所作・話し方・接遇マナーのレクチャー、また、家族全体での価値観のすり合わせや、親族・近隣住民との適切な距離感の築き方など、家庭外との関係構築もサポートいたします。家族間にありがちな無言のストレスや役割分担の混乱を未然に防ぎ、経営者家庭としてふさわしい“調和と品格”を保てるよう、継続的にご助言いたします。

 3. 教育・子女育成の戦略立案

教育は単なる進学の手段ではなく、子どもが人生を自立して歩むための「人格形成の基盤」です。特に富裕層家庭においては、経済力ゆえに選択肢が広がる一方で、「何を選び、どこに導くか」の明確な戦略が求められます。受験対策だけでなく、人格・品格・国際感覚・リーダーシップなど、総合的な視点が必要です。
 
当サービスでは、ご家庭の価値観やお子様の特性に合わせ、幼稚園・小学校受験から大学・海外教育・承継教育までの全体戦略を設計します。家庭教師や塾、教育関連サービスの選定支援、面接時の親の立ち振る舞い指導まで包括的にサポート。さらに、家庭内での教育方針の一致、非認知能力(共感力・創造力・自己肯定感など)の育成法にも重点を置き、単なる学力を超えた“真の教育価値”を提案します。

 4. 従業員・資産管理会社とのマネジメント支援

新たに経営者となった方が直面するのが、「人を動かす」「組織を率いる」ことへの戸惑いです。特に事業承継や急成長による組織拡大の場合、従業員や資産管理会社のスタッフとの信頼関係構築は、経営の成功を左右する大きな要素となります。
 
当サービスでは、まずは経営者としての“在り方”を定義するところから始めます。経営者の言動、立ち位置、信頼の築き方、評価制度や報酬方針など、組織文化に影響を与える要素を可視化し、丁寧に整えていきます。単に命令するリーダーではなく、「信頼され、共に未来を描ける経営者」への成長を目指し、部下との1on1ミーティングの進め方や、マネジメント言語の選び方なども実践的にアドバイスします。
 

  5. ハウスメイドなど家庭スタッフとの信頼形成

家庭スタッフは、富裕層の生活にとって欠かせない存在です。しかし、生活空間を共有するからこそ、接し方や信頼関係の築き方には高度な配慮が求められます。感謝をどう表現するか、業務指示をどのように出すか、距離感をどう保つか。些細な誤解が、信頼や安定を崩すこともあります。
 
当社では、これまで数百人の執事・ハウスメイド・運転手等を育成・派遣してきたノウハウを活かし、富裕層家庭におけるスタッフマネジメントの最適解をご提案します。言葉づかい・態度・感謝の伝え方、トラブル発生時の対応など、実践に即した具体例を交えて助言。円滑な家庭運営のために、スタッフと家族の“相互信頼”を根付かせる仕組みづくりを支援します。
 

   6. ラグジュアリーライフの戦略設計

別荘、高級不動産、旅、贈答、車、美術品など──ラグジュアリーなアイテムや経験は、単なるステータスではなく、「人生の哲学」を表現する手段です。しかし、それらをどう活用し、どのような意図で選ぶかによって、「豊かさ」が単なる浪費にも、価値ある文化にもなり得ます。
 
当サービスでは、資産保全や事業との連動、教育的意義などを含めた“戦略的ラグジュアリー設計”をご提案。例えば、家族旅行をただの観光で終わらせず、異文化理解や歴史教育の一環とするなど、目的をもった豊かさを生み出します。高級なモノ・体験にこそ意味を与え、ご家族の価値観形成・人格育成に資するよう設計いたします。
 

    7. 人間性・人格の土台づくり

どれほどの資産や社会的成功を得ても、それを持続し、周囲と調和しながら幸せに生きるには、何よりも「人間性」が不可欠です。心の在り方、言葉遣い、体調管理、時間の使い方──それらはすべて、人格の土台を形づくる要素です。
 
当サービスでは、単に“マナーを整える”のではなく、心の使い方や感情の整え方、傾聴力、リフレーミング、健康管理、適切な休息の取り方など、内面から滲み出る“人としての魅力”を育てるサポートを行います。特に、事業成功後の「虚無感」や「次の目標喪失」に陥りやすい方に対し、自分自身との対話と再設計を行う時間をご提供します。成功を“続ける力”の根源を一緒に養ってまいります。
 

 なぜ「日本バトラー&コンシェルジュ」なのか?

 日本バトラー&コンシェルジュは、2008年の創業以来、日本国内で唯一、富裕層・超富裕層に特化した「執事サービス」を提供し続けている企業です。当社が提供してきたのは、単なる秘書業務でもホテルのサービスでもありません。ご家庭の中に入り込み、価値観・生活習慣・ご家族構成・資産状況など、きわめて繊細かつ秘匿性の高い情報と空間に深く関わりながら、徹底して「仕える」姿勢を貫いてきた執事の専門集団です。
 
その中で当社が築いてきたのは、富裕層に対する“気づきの力”と“察する力”、そして“信頼される沈黙”です。どんなに優れたコンサルタントやアドバイザーでも立ち入れない、家族関係やスタッフとの距離感、プライベートな不安や葛藤。こうした「グレーゾーン」に丁寧に寄り添い、静かに支えるのが私たちの役割です。
 
執事だからこそ得られる信頼、執事だからこそ見抜ける人間関係や習慣の歪み、執事だからこそ言えるアドバイス──。日本バトラー&コンシェルジュが行う顧問サービスは、一般的な経営アドバイスとはまったく異なる“人生そのものを守るための支援”です。富裕層の文化を深く理解し、尊厳を守ることができる私たちだからこそ、提供できる唯一無二の顧問サービスであると考えております。

なぜ新井直之なのか?

この顧問サービスを担当するのは、日本バトラー&コンシェルジュの創業者であり、代表取締役社長である新井直之です。新井は外資系IT会社勤務を経て、「本物のホスピタリティとは何か」を追求すべく、執事業に転身。日本初の執事派遣会社を創業し、これまで数百名の富裕層・超富裕層の方々とご家庭・会社を問わず深く関わってきました。
 
メディア出演や書籍出版も多数あり、『執事のダンドリ手帳』『執事が教える至高のもてなし』などはベストセラーとなり、国内外で講演活動も積極的に行っています。
 
新井直之が提供する助言は、単なる理屈ではなく、執事として数多くのご家庭に仕え、見届け、支え続けた実体験に基づくものです。ビジネス・家庭・教育・贈答・社交・人格──そのどれを取っても表面だけではない「実感とリアリティ」に満ちています。
 
また、常に最新の富裕層ニーズや教育、資産管理、リスクマネジメントに関する知見をアップデートしており、その情報と経験の蓄積は他の誰にも模倣できません。人生に真摯に寄り添い、全身で仕える覚悟を持つ新井直之だからこそ、ご提供できる支援があります。

執事,講演会 新井直之

ご提供形式とご契約について

項目内容
月額顧問料1000,000円(税別)
契約期間1年〜更新制
面談形式月1回(90分)/オンラインまたは対面(出張費別途)
随時相談対応チャット・メール・電話による対応を含む

よくあるご質問(FAQ)

執事のserviceの流れ

Your Attractive Heading

お問い合わせ・初回相談の流れ

1. お問い合わせフォームよりご連絡(24時間受付)
2. 担当より3営業日以内にご連絡
3. サービスについてのご説明、お客様状況のヒアリング
4. 本契約・守秘義務契約締結、サービス開始

上部へスクロール